26日 12月 2024
12月のアート教室では、お正月飾りを創作しました。 写真は4歳から小学4年生までの子どもの作品です。 赤い扇にスパッタリングという技法で筆から白い絵の具を飛び散らせ、お正月らしさを出しています。 初めてスパッタリングを体験した子供達がほとんどでしたが筆を振るコツはすぐにつかみ、楽しみながらできました。...
06日 12月 2024
クリスマスの季節が近づいてくると、クリスマスらしいアートを創作したくなります。 アクリル絵の具や紙皿を使ったリースの作り方をご紹介します。 1.まずナチュラルな紙皿を用意し、紙皿の中央部分を丸く、くり抜いておきます。 アクリル絵の具を、緑をメインに青や黄色を使って、 平筆で紙皿に塗っていきます。...
06日 11月 2024
交野市の絵画・アート教室「星のまちアートルーム さえ」では色々な画材を使って、季節を感じながら創作活動をしています。 秋の創作の一つ、落ち葉を使ったアートをご紹介。 まず初めにイチョウや楓、もみじなど形や色が美しいと思う落ち葉を集めましょう。...
06日 9月 2024
水彩絵の具を使って、色づく樹木を描いてみよう!
04日 7月 2024
夏の風物詩「風鈴」のアート体験ができます。 短冊はクリアな素材に描くと、より涼しげな感じに仕上がります。 画材は、アクリル絵の具か油性のカラーペンを使います。クリア素材の場合は先に下書きを白い紙に描き、その上にクリア短冊を重ねると上手く描けます。 風鈴のガラス部分にも描く事ができますが、...