〜交野市アート教室〜夏の水彩「花火」

だんだん暑く夏らしくなってきました。
7月は、夏の風物詩「花火」を表現してみたいと思います。
子供も大人も楽しめる、水彩画の技法を使った花火のアートです。

<花火の描き方>
ポストカードサイズの水彩紙を使います。
鉛筆で薄めに下書きをしたら、
マスキングインクを使って、花火を塗ります。

筆を振って、スパッタリングという技法を使って飛び散った花火もマスキングしましょう。
歯ブラシを使うと、より細かな表現ができます。

マスキングインクが乾いたら、コバルトブルーの水彩絵の具で背景全体を塗ります。

マスキングインクを剥がすと、白く抜けるので、
好きな色で花火を塗ります。
所々、白い部分を残した方がパッと明るい花火の表現できます。

「星のまちアートルームさえ」では、お子さまからシニアの方まで、幅広い年齢層の方々に楽しみながら色々なアートが学べます。

水彩コース以外にも色々な画材を使って楽しむ「アートコース」や立体の切り絵「彫紙アートコース」があり、夏の体験受付中です。